2009年10月01日
10月の学習計画
あ〜今年も残り3ヶ月。
この残り3ヶ月で、私にはまだ年内に達成したいミッションが2つも残っている。
一つは今月18日にある英検準1級の試験で合格すること。
もう一つは年内最後の11月TOEIC受験で860点をゲットすること。
年内は金融リテラシーのお勉強はひとまず置いといて、英語に専念しよう。
ということで、10月は英検対策だ!!
と言いたいとこだけど、特にコレといって戦略は何もないんだよなぁ。
ここ最近の私の理想とする英語学習と英語資格取得の関係は、
「日々好きな勉強法で楽しく気楽に続ける→たまに試験受けてみたらいい点取れた!やった!」みたいな間柄になりたいので(おおまかな表現すぎてスミマセン)、全力で資格の為だけに英語を勉強するのはヤダな。疲れるし。TOEICおもしろくないし。
でも、過去問くらいは直近3回分くらいはダウンロードして解いてみようかな。(あれ、弱気?w)
そうそう、TOEICと違って英作文があるから、これは日記でも書きながら意識して練習しないといけないなぁ。はぁ。(ライティング苦手。。)というわけで、練習になってるかどうかは疑問ですが、最近Twitterでも英語でつぶやくように努力してます。Lang-8もちゃんとしよ。
英語資格界のスターダムをすっかりTOEICに乗っ取られた感のある英検なのに、それをまた何で今更受けるのかといえば、やっぱり鹿児島が田舎だからかもしれないけど、履歴書に"TOEIC"と書いても、その資格が何なのか理解してもらえないことが本当にあったりする!!今でも!!
もちろん、鹿児島だって英語学習者だったら誰でも知ってるけど。。年配の人には"英検"の方がしっくりくるんだろうねー。そんなわけで、鹿児島ではまだまだ権威が根強い英検にチャレンジしてみまーす!
ということで、10月の計画
・英単語ピーナツ(銅メダル)
→9月に777個全て完了。でもしばらくは復習。そろそろ銀メダル買うか?
・DIALOGUE1200 1日10分音読
→5週終わったら時点でDIALOGUE1800に進む
・洋書読み最低でも1日30分
→PBを年内4冊は読むぞー
・犬の散歩、通勤中のリスニング
→"NHK WORLD RADIO JAPAN"を最近利用中。レビューで書かれてるほど悪くない。
もちろん、ABC NEWSも。チャールズ・ギブソンの任期も残り少ないことだし。。
この残り3ヶ月で、私にはまだ年内に達成したいミッションが2つも残っている。
一つは今月18日にある英検準1級の試験で合格すること。
もう一つは年内最後の11月TOEIC受験で860点をゲットすること。
年内は金融リテラシーのお勉強はひとまず置いといて、英語に専念しよう。
ということで、10月は英検対策だ!!
と言いたいとこだけど、特にコレといって戦略は何もないんだよなぁ。
ここ最近の私の理想とする英語学習と英語資格取得の関係は、
「日々好きな勉強法で楽しく気楽に続ける→たまに試験受けてみたらいい点取れた!やった!」みたいな間柄になりたいので(おおまかな表現すぎてスミマセン)、全力で資格の為だけに英語を勉強するのはヤダな。疲れるし。TOEICおもしろくないし。
でも、過去問くらいは直近3回分くらいはダウンロードして解いてみようかな。(あれ、弱気?w)
そうそう、TOEICと違って英作文があるから、これは日記でも書きながら意識して練習しないといけないなぁ。はぁ。(ライティング苦手。。)というわけで、練習になってるかどうかは疑問ですが、最近Twitterでも英語でつぶやくように努力してます。Lang-8もちゃんとしよ。
英語資格界のスターダムをすっかりTOEICに乗っ取られた感のある英検なのに、それをまた何で今更受けるのかといえば、やっぱり鹿児島が田舎だからかもしれないけど、履歴書に"TOEIC"と書いても、その資格が何なのか理解してもらえないことが本当にあったりする!!今でも!!
もちろん、鹿児島だって英語学習者だったら誰でも知ってるけど。。年配の人には"英検"の方がしっくりくるんだろうねー。そんなわけで、鹿児島ではまだまだ権威が根強い英検にチャレンジしてみまーす!
ということで、10月の計画
・英単語ピーナツ(銅メダル)
→9月に777個全て完了。でもしばらくは復習。そろそろ銀メダル買うか?
・DIALOGUE1200 1日10分音読
→5週終わったら時点でDIALOGUE1800に進む
・洋書読み最低でも1日30分
→PBを年内4冊は読むぞー
・犬の散歩、通勤中のリスニング
→"NHK WORLD RADIO JAPAN"を最近利用中。レビューで書かれてるほど悪くない。
もちろん、ABC NEWSも。チャールズ・ギブソンの任期も残り少ないことだし。。
Posted by ちまめ at 19:22
│学習記録