2009年03月29日
管理人について
プロフィールに書いてありますように、私はフツーの主婦です。
そんな私が、なぜやり直し英語をしよう!と思ったか…
私にとって、そもそも英語は因縁がありまして、絶対に克服しないといけない状況が過去にあったにも関わらず(1回や2回どころじゃなく)逃げ出したことがあるのです。そんな後ろめたさを引きずりながら、今後の人生「英語の負け組」として生きるのはイヤだと思ったのです。
よく考えてみれば、英語に限らず、努力するのが嫌で逃げ出してきたことがたくさんありました。
今まではその事実に蓋をして、現実を見ないように生きてきたような気がします。
「夢をかなえるゾウ」のガネーシャも言っていたと思いますが、人って自分に実力がないことを認めるのが怖いんですよね。
私もそれが怖かった。だから「英語は好き」とは言っておきながらTOEICや英検に挑戦することを避けてましたし、腰を据えて勉強することもしませんでした。ただぼんやりと洋楽や洋画を楽しみ「何となく英語やってる」感で自分をごまかしてきたのです。
でも今はようやく、少しずつですが"コツコツと"、本当に少しずつですが"コツコツと"勉強を積み重ね、英語学習も4年目に突入しました。ほぼゼロからの状態でとりあえず丸3年英語学習を続けるとどんな成果が現れるか、ですが…
続きを読む
そんな私が、なぜやり直し英語をしよう!と思ったか…
私にとって、そもそも英語は因縁がありまして、絶対に克服しないといけない状況が過去にあったにも関わらず(1回や2回どころじゃなく)逃げ出したことがあるのです。そんな後ろめたさを引きずりながら、今後の人生「英語の負け組」として生きるのはイヤだと思ったのです。
よく考えてみれば、英語に限らず、努力するのが嫌で逃げ出してきたことがたくさんありました。
今まではその事実に蓋をして、現実を見ないように生きてきたような気がします。
「夢をかなえるゾウ」のガネーシャも言っていたと思いますが、人って自分に実力がないことを認めるのが怖いんですよね。
私もそれが怖かった。だから「英語は好き」とは言っておきながらTOEICや英検に挑戦することを避けてましたし、腰を据えて勉強することもしませんでした。ただぼんやりと洋楽や洋画を楽しみ「何となく英語やってる」感で自分をごまかしてきたのです。
でも今はようやく、少しずつですが"コツコツと"、本当に少しずつですが"コツコツと"勉強を積み重ね、英語学習も4年目に突入しました。ほぼゼロからの状態でとりあえず丸3年英語学習を続けるとどんな成果が現れるか、ですが…
続きを読む