スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2009年12月28日

TOEICの結果

6日にTOEIC受けといて、次書く記事がいきなり結果って。。すみません(汗
というわけで、いきなり結果発表。。

860点超えて年越したーい!とか思ってたのに、なんと前回よりマイナス10点という悲しいお知らせ。ひーん。ま、800を下回らなかっただけでも良かったかな。

ちょっと今回久々にTOEICというものについて考えてみた。
私のTOEICへの姿勢は、超甘いかもしれん!!
特にここ最近、700点台後半に突入したあたりから中途半端な姿勢だった。
TOEIC900越えしたいんならしたいでシャキっと勉強すりゃいいのに、あっち行ったりこっち行ったり。。なんか心のどこかでまぐれで900超えられるんじゃないか?って思ってたんじゃないのか、自分!そんなまぐれ、いつまで経ってもきやしないのに。アホだなー。もうちゃんとしよ。格好つけずにちゃんとTOEICに向き合おう。もちろん、英語学習においてTOEICのスコアは全てじゃない。そんなの分かってるけど、900点取ることに恋しちゃんたんだよー。だから、この恋だけは何が何でも成就させないといかん!もしここで諦めたら「昔好きだったんだけどさ、あきらめちゃって。。でも今でも好きなんだけど。」みたいに一生引きずりそうな気がする。それに片思いが長いのは辛すぎる。さっさと相思相愛にならなくては…!!
というわけで、年明けて最初のTOEIC受験(3月14日)、本気で900超え目指します!当分、ペーパーバック読むのも週末だけのお楽しみにして、平日はTOEICの鬼になります。

今回、TOEICというものについて深く考えるきっかけに、というか自分がどんだけ甘いか気付かせてもらったHUMMERさんのブログに載っていたこの2冊の本、
4883194744極めろ!リーディング解答力TOEIC TEST〈Part7〉
スリーエーネットワーク 2009-12

by G-Tools

4883194728極めろ!リスニング解答力TOEIC TEST―韓国でシリーズ170万部突破!英語のカリスマ イ・イクフンのStep by Step講座
スリーエーネットワーク 2009-03

by G-Tools

実際に書店で見てみて、あまりの素晴らしい内容ぶりに感激して即購入。
もう絶対浮気をせずにこの2冊を徹底して繰り返そう。
そういえば何かの本で安河内センセーが言ってたな。
「何回もやりましたー、って何回やったわけ?」
10回じゃ、やったうちには入らないそうだ。
じゃあ、100回くらいすれば文句の一つでも言えるかな。
ま、それくらいの心意気で頑張りますよ!

  


Posted by ちまめ at 16:36TOEIC

2009年12月06日

12回目のTOEIC

TOEIC受けてきた!!って、先週のコトです。スミマセン。。
ちゃんとリポートしなきゃ、しなきゃって思っている内にあっという間に1週間、早いもんだなぁ。こんな調子で12月はあっという間に過ぎていくのだろう。。。

さて、TOEIC。
今回12回目となるのに変わらず吐き気をもよおすほどの緊張。毎回リラックスしようと思うけどこればかりは全然ダメ。やっぱり私、英語苦手だから?あれ、悲しい。。
受験環境としては今回はまずまず。こじんまりした教室でスピーカー音もバッチリ。
隣の受験生もかわいい若い女の子。(隣の人は重要だ。以前、貧乏揺すりのおっさんにあたったことがある。)

個人的に全パートの手応えはこんな感じ。

パート1 普通
パート2 普通
パート3 普通
パート4 普通
パート5 易しい
パート6 やや難しい
パート7 (SP)難しい (WP)普通

手応えがあったってわけじゃないけど、リスニングは難しい方じゃなかったかも。
リーディングはここ最近、明らかに難しくなってきているようだ。他のブロガーさんもパート7に関しては同じような意見を述べておられる。
私はほぼ毎日多読だけは続けているけど、これはあくまで”読みもの”としての教材であって、”多読”とは別にもっと情報処理能力をカバーできるような”速読”技術をもっとつけなきゃなーと思う。なんか思い返せば返すほど、パート7は自信がなくなってくる。。もう考えるのはやめよう。
800点台をキープできてたら御の字かな。はらはら。

ちょっと英語学習に関しては色々と欲張りになってきてて、何を優先させたら良いのか迷走中。年内には頭を整理させなくては!
  
タグ :TOEIC


Posted by ちまめ at 19:33TOEIC

2009年12月02日

ブログタイトルを変更しました

突然だけど、ブログタイトルを変更してみた。
豆日記、じゃ何の内容のブログだか分からないし、なんかすごく中途半端だなぁ。。とブログ開設当初から感じていたので、『主婦と英語』という極めてシンプルな、なんか婦人雑誌のタイトルを思わせるような感じにしてみた。
あと、アクセス解析をしてみると「主婦」「英語」という検索が大変多いことが前から気になっていたんだよね。だったらシンプルに『主婦と英語』でいいか、と思って。だって私主婦だし。これからはもっと浅く広く気楽にゆる〜く書いていきたいな。なんか以前の記事よむと力が入り過ぎてて恐いもんw 
こんな私でも、誰かの英語学習にお役に立てますように…!
とにかく、更新の回数もっと増やそう。。。汗

ということで、こんなに更新も少なくて、大した内容でもないブログを訪れてくれる皆様、これからもどうかよろしくお願いします。  


Posted by ちまめ at 16:13このブログについて