2009年10月28日
FP2級合格しました!
昨日、金財のホームページで無事合格を確認できた!
もう私、履歴書に堂々と「2級ファイナンシャル・プランニング技能士」って書いていいんだよね?うれしーーー!!
マジで超気持ちイイ!!

何回も北島選手使ってごめんなさい。。
でも今はこれが一番しっくりくるもんだから、つい。
自己採点で8割くらい取れてたから大丈夫かな?とは思ってたけど、
ずぅ〜っとここ1ヶ月以上気になってたからホッとした。
ホッしたら、なんだか泣けてきた。
たかがFP2級くらいで…かもしれないけど、けっこう必死だったもんなぁ。
土日はほぼ毎週子供は旦那が面倒みてくれて、その間スタバやマックで3〜4時間は勉強したし、朝勉も毎日した。過去問はもう何回解いたことだろう。最低でも過去問は3回は解け!と言われているけど、私はアホなので3回くらいじゃ不安で仕方なかったから、10回以上は解いた。覚えられないことは小さいカードに書いてこっそりポケットに忍ばせ、仕事の合間とかに何回もちら見をしたりした(見た目かなり怪しいw)。今考えると必死すぎで笑えるなぁ。そんなことを思い出すと、なんか涙笑いになってしまった。
でもこれでやっと、3級試験の期間を入れると約半年間続いたFP試験との戦いも一段落といったところ。ここまで来たからにはCFPも1級も取りたいし、前書いたように簿記の勉強もやり直ししたいから、11月のTOEICが終わったらまた学習計画を立てようと思う。まだまだやらないといけない課題が山積みだけど、なんだかワクワクするなぁ。
ちょっとFP2級にかかった費用をざっと計算してみた。
1.2級FP技能検定試験過去問題集(近代セールス社)¥1,000 × 3冊分 = ¥3,000
2.2級・AFP完全攻略ガイド(翔永社)¥2,200
3.実技試験対策・直前講座音声CD(こちらのブログさんのもの)¥4,800
4.検定料:学科¥4,200 実技¥4,500
ということで、トータル¥18,700
そして、費やした時間…プライスレス(何言ってんだかw)
独学って、安上がりでいいねーー。独学バンザイだ!!
もう私、履歴書に堂々と「2級ファイナンシャル・プランニング技能士」って書いていいんだよね?うれしーーー!!
マジで超気持ちイイ!!

何回も北島選手使ってごめんなさい。。
でも今はこれが一番しっくりくるもんだから、つい。
自己採点で8割くらい取れてたから大丈夫かな?とは思ってたけど、
ずぅ〜っとここ1ヶ月以上気になってたからホッとした。
ホッしたら、なんだか泣けてきた。
たかがFP2級くらいで…かもしれないけど、けっこう必死だったもんなぁ。
土日はほぼ毎週子供は旦那が面倒みてくれて、その間スタバやマックで3〜4時間は勉強したし、朝勉も毎日した。過去問はもう何回解いたことだろう。最低でも過去問は3回は解け!と言われているけど、私はアホなので3回くらいじゃ不安で仕方なかったから、10回以上は解いた。覚えられないことは小さいカードに書いてこっそりポケットに忍ばせ、仕事の合間とかに何回もちら見をしたりした(見た目かなり怪しいw)。今考えると必死すぎで笑えるなぁ。そんなことを思い出すと、なんか涙笑いになってしまった。
でもこれでやっと、3級試験の期間を入れると約半年間続いたFP試験との戦いも一段落といったところ。ここまで来たからにはCFPも1級も取りたいし、前書いたように簿記の勉強もやり直ししたいから、11月のTOEICが終わったらまた学習計画を立てようと思う。まだまだやらないといけない課題が山積みだけど、なんだかワクワクするなぁ。
ちょっとFP2級にかかった費用をざっと計算してみた。
1.2級FP技能検定試験過去問題集(近代セールス社)¥1,000 × 3冊分 = ¥3,000
2.2級・AFP完全攻略ガイド(翔永社)¥2,200
3.実技試験対策・直前講座音声CD(こちらのブログさんのもの)¥4,800
4.検定料:学科¥4,200 実技¥4,500
ということで、トータル¥18,700
そして、費やした時間…プライスレス(何言ってんだかw)
独学って、安上がりでいいねーー。独学バンザイだ!!
Posted by ちまめ at 13:26
│FP